PC知識パソコンでLINEを使ってみよう! スマホをお持ちの方のほとんどが使っていると言っても過言ではない、トークアプリのLINE。「長文を打つのが面倒…」「スマホの画面が小さくて見づらい…」「写真やファイルをパソコンから送りたい…」そんな風に感じたことはありませんか?実は、LINE...2025.07.09PC知識
PC知識家中どこでも快適ネット環境!メッシュWi-Fiとは? 今回は、ネット環境の悩みを一気に解決してくれる「メッシュWi-Fi」についてのお話です。無線でネットを使っていて、こんなお悩みありませんか?リビングでは快適だけど、寝室や2階でネットが遅い動画が途中で止まってしまうWi-Fi中継機を使ったけ...2025.06.25PC知識
PC知識液晶ディスプレイのリフレッシュレートとは? パソコンやスマートフォン、テレビは当然ながら、車のメーターなどあらゆる機器に液晶ディスプレイが使われるようになりました。液晶ディスプレイの性能を表すものとして、「リフレッシュレート」というものがあります。新しいスマホを紹介している記事などで...2025.06.18PC知識
PC知識パソコンの健康状態を確認してみよう パソコンの調子が悪くて「なんでだろう?」と思ったこと、ありませんか?そんなときに役立つのが、「信頼性モニター」です。前回のブログで紹介した「バッテリーレポート」と同様に、Windowsに標準で搭載されているツールです。信頼性モニターとは?信...2025.06.04PC知識
PC知識ノートパソコンのバッテリーの状態を調べてみよう ノートパソコンのほとんどには、バッテリーが内蔵されています。コンセントに繋がなくても使えるので、いつもと違う場所で楽しむこともできて便利ですね。また、急な停電の時でもバッテリーの持つ限りは起動していてくれるので、作成中の文書を安全に保存して...2025.05.28PC知識
PC知識BackSpaceキーとDeleteキーを使い分けよう Windowsのパソコンで文字を消すとき、あなたは「BackSpaceキー」と「Deleteキー」のどちらを使っていますか?なんとなく使っている方も多いかもしれませんが、この2つのキーには明確な違いがあります。今回は、動作の違いを具体例で比...2025.05.21PC知識
PC知識Fnキーってなに? Windowsのノートパソコンの多くは、キーボードに「Fn」と書かれたキーが存在します。キーボード左下のCtrlキーの右、または左にあります。このFnキーだけを押しても、なにも起こりません。他のキーと組み合わせて使うことで、初めて機能します...2025.04.23PC知識
PC知識Windows11で共有フォルダにアクセスできない場合の対処方法 パソコンには、ファイル共有という機能があります。あるパソコン上に保存されているファイルを、他のパソコンから参照や更新が行える機能です。教室でも、この機能を利用していて、レッスン用のパソコンを設定する時などに使用しています。今回、Window...2025.04.16PC知識
PC知識インターネットの回線速度って何?上り/下りの意味を解説 インターネットを利用する上で、「回線速度」という言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか。自宅のWi-Fi契約やスマートフォンの通信プランを選ぶ際、上りや下りの速度が記載されていますが、それぞれが具体的に何を意味しているのか理解していま...2025.01.27PC知識
PC知識Pythonの学習のすすめ プログラミングを学びたいと思ったとき、最初に選ぶ言語として多くの人が推薦するのが「Python」(パイソン)です。その理由はシンプルさ、応用範囲の広さ、そして学習のしやすさにあります。本記事では、Pythonの特徴や魅力、具体的な活用例、そ...2025.01.14PC知識