ハロー!パソコン教室 日吉校・中山とうきゅう校・東戸塚校ホームページへ

外付けハードディスクでデータを守ろう

PC知識

みなさんパソコンで写真や画像、音楽、動画、作った文書などを使用されているかと思います。このようなデータをどこに保存していますか?

パソコンの中だけにデータを保存しておくのは、実はあまりおすすめしません。

データが多くなるとパソコンの動作が遅くなることもあります。また、PCが故障した場合にデータも失うことになってしまいますよね。

そのような時に備えて、データはパソコンの外に出しておくと安心なのです。

今回お勧めする外付けハードディスクとはデータの保管庫のようなものです。

さて、自宅パソコン用に外付けハードディスクを用意しようとお店に行っても、種類が多すぎてどのように選んだらいいか分からないなんてことがあるかもしれません。
そこで今回は外付けハードディスクの種類と特徴をお伝えします。

接続する端子はUSBのものが多いです。

USB2.0とUSB3.0の種類がありますが、どちらも同じく備え付けのケーブルでパソコンと接続するだけです。USB3.0の方がデータ移動時間が早くなります。

外付けハードディスクには、現在大きく分けて3つの種類があります。

種類の違いとメリットデメリット

据え置きタイプ 1TB~8TB  
相場:1万円~3万円

メリット
コスパが高い(値段の割に保存できる)、大容量

デメリット
電源が必要

ポータブルタイプ 500GB~4TB  
相場:7千円~3万円

メリット
小型で取り回しやすい

デメリット
特になし

SSDタイプ(※正確にはハードディスクではない) 500GB~2TB  
相場:1万円~3万円

メリット
超小型で電源不要 データの転送が高速

デメリット
価格が高い

外付けハードディスクは日々進化しており、価格も変動します。

現時点でのおすすめはポータブルタイプです。取り回しがしやすくて場所も取りません。
1万円前後のものから検討してみるといいのではないでしょうか。

また、これからはSSDタイプに移行してくることが考えられます。予算があれば選択肢に入れてみましょう。

みなさんも自分に合った外付けハードディスクを検討して利用してみてはいかがでしょうか。

外付けハードディスクを検討する時に、参考にしていただければ幸いです。

PC知識
スポンサーリンク
シェアする
ハロー!パソコン教室 日吉・中山・東戸塚 ブログ