WordPress(ワードプレス)
その名前を聞いたことがある方も多いと思いますが、そもそもWordPressとはどういうものなのでしょうか。
WordPressは、PHPというプログラミング言語で作られているCMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種で、ブログやWebサイトを作る事ができます。
レンタルサーバーなどに設置(インストール)して使います。
無料で手軽に使えるため初心者にもおすすめできる一方、世界中で大規模な企業サイトなどでも使われていることがあります。
HTMLやCSSといった専門的な知識がなくても、まるでMicrosoftのWordを使うような簡単な操作感で誰でもホームページの作成ができます。
また、多くの人が利用しているため、たいていのことはネットで検索すれば比較的簡単に解決するのもWordPressを利用することのメリットといえます。
WordPressの特徴
オープンソース
WordPressはソースコード(コンピュータに対する命令を記述したセンテンスの集合)が一般に広く公開されている、いわゆるオープンソースのソフトウェアとして知られています。
オープンソースなので、誰でも無料に使え、WordPressに改変を加えることも、開発に参加することも自由です。
その結果、多くの技術者がWordPressの開発や改修に参加し、そのおかげで不具合などが発見されてもその修正が比較的スムーズだったり、ソフトウェアを使いやすくするためのアップデートが頻繁に行われたりするのも、オープンソースのメリットと言えます。
簡単に始められる
WordPressは初心者でも手軽にサイト作成ができるということもあり、簡単に始めることができます。
もちろん事前にサーバーとドメインといった最低限の準備は必要になりますが、この2つの準備が整えばあとはWordPressをインストールするだけで開始する事ができます。
WordPressでは、管理画面からすべてのコンテンツを簡単に更新できます。
管理画面の使い方も簡単で、Wordやブログを使ったことがある方なら直観的に操作できるでしょう。
WordPress開始の手順
1.サーバーとドメインの準備
2.WordPressのインストール
たったこれだけ!
サーバーの中には初めからWordPressのインストールが完了した状態からスタートできるWordPress専用サーバーというプランも存在しますので、更に簡単に始めることができるようになっています。
自動でレスポンシブに対応する
レスポンシブとは、PCで閲覧した時とスマホで閲覧した時に不具合が起きないようにすることです。
通常であればPC表示用とスマホ表示用の2つ分の記述を作成しないとデバイスに適した表示にすることはできませんが、これがWordPressの場合は1つ分の記述を作成するだけで済みます。
この特徴のお陰でWordPressでのページ作成は、通常よりも作業時間や作業量を半減させることが可能となります。
SEO対策が可能
SEO対策とは、「Google」や「Yahoo!」といった検索エンジンの検索結果で、上位に表示されるように対策することです。
具体的にはタグやカテゴリーで関連するページや記事を内部リンクで繋げたり、画像にテキストを挿入、サイトタイトルやキャッチフレーズなどを簡単に設定する事ができます。
これらの機能を駆使することで単にサイトを作成できるだけではなく、Googleなどからの検索にヒットさせてサイトへ集客することもできますので、WordPressはブログなどだけではなくビジネス用途のサイトとしても活用する事ができます。
ただ、WordPressだから上位表示できるという訳ではありません。
もちろんSEO対策に精通されている方であれば、作業次第で可能ということです。
初心者でもカスタマイズが可能
WordPressではテンプレート、テーマ、プラグインが用意されており、用途や好みに応じてさまざまなカスタマイズが自由にできるようになっています。
テンプレート、テーマとは
WordPressはテーマと呼ばれる機能によって、まるで洋服の着せ替えをするような簡単な感覚で、ホームページ全体に共通するデザインや表示内容を変更することができます。
ホームページ全体の見た目や表示機能を変更したくなった場合でも、WordPressなら1つ1つページの設定を変更するといった面倒な作業は必要ありません。
なお、テーマは、正確にはテンプレートファイルを含んだファイルの集合体ですが、初心者の方はテーマとテンプレートは同じものと考えていただいても差し支えありません。
プラグインとは
WordPressにおいてプラグインとは、WordPressにさまざまな機能を追加するためのツールです。プラグインはWordPressの管理画面から簡単にインストールできます。
プラグインには、問い合わせフォームを作成したりTwitterやFacebookなどのSNSのアイコンを表示したりといったホームページの使い勝手や見た目に関するものから、ページの表示を高速化したりWordPressに対する攻撃を防ぐためのセキュリティ対策をしたりといったものまでさまざまな種類があります。
「WordPressで作れないサイトはない」
といってもいいくらい拡張性が高いのです。
最新版へのアップデートが必須
WordPressは定期的にアップデートがリリースされます。
加えてWordPress自体以外にもテーマやプラグインでもアップデートがリリースされます。
WordPressやテーマ、プラグインで脆弱性が発見された場合にもそれを補えるアップデートがリリースされます。
そのため、アップデートがリリースされているのにも関わらずいつまでも旧バージョンのまま放置してしまうと、悪意のある第三者に不正ログインなど攻撃を行われ、サイト改ざんなどを行われるリスクが高くなります。
よって、WordPressのサイトを運用していく場合は、アップデートがリリースされたらすぐさま対応できる環境にしておく必要があります。
定期コストがかかる
WordPress自体は無料のCMSですので、これ自体を使用することに費用はかかりません。
しかし、WordPressでサイトを作成するとなると、そのデータを格納するサーバーとインターネット上でサイトの住所を示すためのURLの元となるドメイン(独自ドメイン)の用意が必要になります。
このサーバーもドメインもサイトを運用し続ける限り費用が発生するため、少額ではありますが定期コストがかかります(ドメインに関してはサーバー契約時に特典として初回無料で取得できるサービスも存在します)。
一部のカスタマイズには専門知識が必要
WordPressはカスタマイズが手軽ですが、これはテーマやプラグインの対応範囲外のカスタマイズに関しては、HTMLやCSSといった専門知識が必要になります。
より詳細な部分までこだわりたい、独自の機能を追加したいという場合には自身でカスタマイズを行う必要があります。
利用する際の注意点
セキュリティに気を配る必要がある
アップデートの更新を怠らないことは当然とし、その他にも推測されやすいIDとパスワードを避けたり、海外からの攻撃を回避するためにIP制限を設定したりする必要があります。
テーマやプラグインの更新が止まる可能性
開発者が完全に開発をストップしてしまっている場合は、サイト管理者側では対策のしようがありませんので、別のテーマやプラグインに切り替える必要があり、それによりデザインの変更が余儀なくされたり、機能が一部変更しなければいけなくなります。
サポート窓口がない
WordPressは無料で公開されているオープンソースCMSであるためか、公式のサポート窓口は存在しません。
そのため、WordPress自体に何かしら問題があった場合は、問合せ先が無いため基本的には自分自身で解決する必要があります。もちろんサーバーやドメインに問題がある場合は、サーバー提供者やドメイン提供者に問い合わせることは可能です。
まとめ
WordPressは、テーマテンプレートでデザインを自由に変更したり、豊富なプラグインを使うことができます。
簡単にさまざまな機能を取り入れることが可能です。
さらにPHP、HTML、CSSといった専門知識を持っていれば、自由度は高く、どんなホームページも作れます。
一方で、専門知識がないホームページの初心者の方にとっては、カスタマイズが難しかったり、セキュリティの対策が必要であったり、使いこなすのは難しく感じるかもしれません。
パソコン教室で知識を得るのは時短になり、お勧めですよ。